どうも、石田健太郎です。
今回は、アフィリエイト用ブログの作り方をお話します。
アフィリエイト用ブログの構築
アフィリエイト用のブログ(サイト)は
アフィリエイト用として
最初からキチンと作っておかなければいけません。
そうでないと、
アクセスが集まりだしてもサーバーが落ちてしまったりして
せっかく稼げるようになっても
アフィリエイトが継続するのが難しくなってしまいます。
そして、
別のサーバーの移行が必要になったりして
かなりの手間になります。
そこで、
アフィリエイト用ブログの構築方法を解説します。
ドメイン
無料ブログサービスを使ってアフィリエイトすることも出来ますが、
アフィリエイトブログの資産化を考えると独自ドメイン一択です。
詳しくはこちら
そして、
ドメインはざっくり分けると
- 新規ドメイン
- 中古ドメイン
があります。
どちらもメリット、デメリットがあります。
ドメインについてあまり詳しくない方は
新規ドメインを取得してブログを作ることをオススメします。
ドメインの取得はこちらから!
お名前.com
https://www.onamae.com/
レンタルサーバー
レンタルサーバー選びはかなり重要です。
こちらの記事でXServerをオススメしています。
XServerは非常に高性能なレンタルサーバーですが、
アフィリエイト用のブログには不向きです。
というのも、
アフィリエイト用のサイトは将来的に爆発的なアクセスが予想されます。
XServerでもある程度のアクセスには耐えられますが、
トレンドアフィリエイトのように
爆発的なアクセスを集める手法を実践すると
遅かれ早かれサーバーがパンクしてしまって
せっかくアクセスが集まっているのに稼げない
という残念な状態になってしまいます。
そこで、
アフィリエイト用のブログで使用するレンタルサーバーとしてオススメなのが
wpXクラウド
https://www.wpx.ne.jp/cloud/
です。
wpXクラウドは
ワードプレス専用のレンタルサーバーで
クラウドサービスとなので
途中から要領を変更したりすることが出来ます。
月額500円から使えるので、
まずは一番安いプランで始めて、
アクセスが集まってきてサーバーが耐えれなくなってきたら
徐々に高いプランにシフトしていくことをオススメします。
ただ、
wpXクラウドはワードプレス専用なので
メールアドレスを取得したりは出来ないので
完全にブログ用と割り切りましょう。
まとめ
アフィリエイト用のブログは
アフィリエイト用に作っておかないと
後で大変な目に合います。
特にレンタルサーバーは
移行するとなるとかなりの労力になります。
wpXクラウドで作っておけば
後からプランの変更も出来て
アクセスに応じて対応出来るので間違いないですね。
