どうも、石田健太郎です。
今回は、Twitterで複数アカウント管理について解説していきます。
Twitterの複数アカウント管理
twitterをビジネスに活用しているとネックなるのが、
複数のアカウントをどうやって管理するのかということです。
もちろん、
それぞれのアカウントで
ログイン、ログアウトを繰り返しても
問題ありませんが、
それが出来るのは
せいぜい10アカウントが現界でしょう。
例えば、
Twitterアフィリエイトであれば、
すぐに10アカウントなんて超えてしまいます。
いちいちアカウントのログイン、ログアウトを繰り返すのは
非常に手間で面倒くさいですよね!?
僕は一人で100アカウント以上運用していたことがありますが、
一つ一つのアカウントをそれぞれ管理していたら
時間がいくらあっても足りないと思い
一元的管理する方法を探しました。
Twitterの複数アカウント管理に
オススメしたいのが
HootSuite
です。
HootSuiteとは
HootSuiteは複数のアカウントの
同時管理が出来るツールです。
HootSuite
無料で1ユーザー3アカウントまで使えます。
それ以上は有料になります。
HootSuiteを使えば、
いちいちログイン、ログアウトをしなくても
アカウントを一元的に管理出来ます。
アカウント毎のタイムラインが一覧で表示出来たり
予約投稿が出来たりと
けっこう便利な機能がたくさんあります。
そして、
HootSuiteはTwitterだけのツールではありません。
なんと、
Facebookにも使えます。
例えば、
TwitterとFacebookに同じ投稿がしたいなと思った時、
HootSuiteの予約投稿を使えば、
TwitterとFacebookに
同じタイミングで予約投稿することも出来ます。
通常のTwitterの画面とは違うので
最初は戸惑うかもしれませんが、
慣れるとかなり便利です。
Twitterはアカウントを
量産して稼ぐ戦略を取りやすいSNSです。
SNSを量産すると管理が煩雑になってしまいますが
HootSuiteを使えば痒い所に手が届きますよ。
まとめ
Twitterをビジネスで活用する場合、
複数アカウントの運用をすることが多いです。
アカウントが増えれば、
その分手間が増えますし
管理が煩雑になればミスも増えます。
ですが、
HootSuiteを活用すれば
複数アカウントも非常に管理しやすくなります。
作業を効率化するためにも
HootSuiteを活用することをオススメします。
