どうも、石田健太郎です。
今回は、アウトプットの方法をお話します。
アウトプットのコツ
インプットが出来たら次はアウトプットです。
どれだけインプットしても
アウトプットしなければ絶対に結果は出ません。
インプットしたら
なるべく早くアウトプットしましょう。
インプット → アウトプット
のサイクルはこんな感じです。
1.知識を吸収する
2.吸収したことを実践する
3.良くも悪くも何かしらの結果を出す
4.結果から学習する
5.再度実践する
このサイクルを早くすればする程、
結果が早く出るようになります。
量をこなせば質が上がる。
量質転化の法則ですね。
僕のように才能より努力の人間には
特に量質転化が重要です。
膨大な量のインプットをして
膨大な量のアウトプットをすれば
それだけ実力が付きます。
インプット → アウトプット
を一回しただけで
上手くいくこともあれば
上手くいかないこともあります。
というか、
上手くいかない方が多いです。
ですが、
サイクルを繰り返していくことで
成功に近づいていきます。
他人に教える
アウトプットの手段として
他人に教えるということも有効です。
他人に教えるためには
あなたがしっかりと理解していなければいけません。
自分の中で腑に落ちていなければ
絶対に他人に教えるということは出来ません。
他人に理解出来るように教えられて
初めて腑に落ちている状態になります。
僕も「教える」ということをやっていますが、
「教える」中で更に理解を深められることがある
と感じています。
他人に教えることで実績もついてきますし
自然に良い結果に繋がりますよ。
まとめ
どれだけ良いインプットをしても
アウトプットをしなければ一銭にもなりません。
インプット → アウトプット
のサイクルを早く、
たくさん繰り返すことで
あなたは圧倒的な実力を手に入れられます。
たとえ凡人でも量をこなすことで
才能のある人達とも対等以上に戦えます。
インプットしたらすぐににアウトプットする癖をつけて
実力をつけましょう。
